G-TP2LY1DZ46

【介護職22年の感想】介護業界は「ヘンな人が多い」は本当?

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
このブログの最初~最新の記事集

介護職は「ヘンな人」が多いのか?

 

私の結論は「介護職は素敵な人が多い」です。

Free Board Chalk photo and picture

 

訪問介護、デイサービス、有料老人ホーム、小規模多機能、

ケアマネジャーと、色々な職場で

介護職として22年も働いてきて

介護施設や行政の人たちなどともたくさん出会ってきました。

 

確かに正直「あれ?」と思う人もいましたが(;’∀’)

それでも私は

介護業界には、素敵な人が多い」と思います。

今回の記事では「どうして介護業界はヘンな人が多いと言われるのか?

を考えてみます。

 

まず「あれ?」と思うのはこんな人

約束したのに面接に来ない
遅刻しても謝らない
服装に気を配らない
いきなりお客様にタメ口、乱暴な言葉遣い
指示したことをしない
言い訳ばかりする
上司なのに部下を守らない
綺麗ごとや理屈は言うけど、実際に体を動かさない
新人スタッフに仕事を教えない

などまあ、色んなタイプがいるかとは思いますが・・

これは介護業界だけでしょうか??

 

どうして「介護職はヘンな人が多い」的な印象が。。

Free Hospice Caring photo and picture

 

じゃあ、介護業界独特ってどんなものだろう?

独断と偏見で考えてみました。

 

訪問介護の事務所で働いていた頃は

大きな規模の職場だったこと、

時代的にも「ヘルパー増やそう」だったこともあり

毎日のようにヘルパーさんの面接担当をしていました。

 

これ、今もそんなに変わらないという印象があるのですが

「仕事に困ったら、とりあえず介護」みたいな風潮が当時からありました。

 

ハローワークとか行くと、「介護は誰にでも出来る仕事ですからね」と

担当者の方が言ったのをはっきり覚えているし

 

職業体験で来た学生さんが

介護だけはやめとけ。未来がないぞって先生が言ってました

と聞いて唖然としたり。

 

そんな流れで、確かに(と言ったら失礼ですが・・)

一般常識の薄い人もいました。

 

ネット検索すれば

介護 底辺」とか自動で出てきたり・・

他の業界で働けない人が来る場所」って思われているのかな?

 

でも・・何だか誤解されてるぞと。

介護は、誰にでも出来る仕事じゃありません。

これは、声を大にして言いたい。

Free Man Speech photo and picture

 

オムツ交換や掃除など「作業」としてだけやるのであれば

確かにそんなに難しくはないですが。

 

たとえば、デイサービスや介護施設のスタッフさんは

目の前に数十人ものお客様がいたとして

1人1人に合わせた声の大きさ、話すスピード、会話の内容、表情、

お客様との間合い、立ち位置、相手に応じた介助などなど

瞬時に察知したり、対応したりしています。

 

しかも、相手がどうしたら快適に楽しくなるかなども織り込んだり

他のスタッフさんとの連携も図りながら。

これは仕事のほんの一部ですが

我々はこうやって、介護が必要なお客様の毎日をサポートしています。

 

これをクリエイティブと呼ばずして、何と言いましょう。

誰にでも出来ることでしょうか?

 

・・ちょっと熱くなってしまいましたが(;^ω^)

それが出来る介護職の人って、

やっぱり感性も豊かで細やかな人が多いなと思います。

 

介護業界は「イメージ」が良くないんです・・

Free Children Tv photo and picture

 

介護業界は人手不足だし、資格を取るのもそう難しくないから」と

当時はよく、リストラを受けた男性が面接に来る傾向がありました。

 

その中でも見るからに怪しい人もいれば、これを機に真剣に仕事しよう、

いう人もいて

やっぱり人間性なんだな」と思いました。

 

私自身「どうしてもダメだったら、その職場からは離れた方がいい

という考え方ですが

それは「環境があまりにも合わない。病んでしまうレベルの話で

初めから片手間で出来る仕事のつもりで来られたら残念です。

 

片手間で入職して、片手間な仕事をしていれば

「介護なんて誰でも出来るんだね」と言われて当然ですよね(・_・;)

 

ただ、私も未経験で何も分からずにこのお仕事を始めたように

やってみたら肌が合った。仕事が好きになった」という人もいると思うし

「知らない」「やったことない」「出来ない」自体は全然悪くないと思います。

 

介護施設や訪問介護の現場などでは割と閉鎖的な空間でもあり

スタッフのモラルは確かに問われます。

 

虐待などの悪いニュースが時々流れるので

余計に悪いイメージもつくでしょう。

 

高齢者が増え、介護スタッフが減っている日本で

ああいうネガティブな報道ばかり流れるのは

自分の首を絞めているんじゃないかと思います。

 

「やっぱり底辺の仕事なんだ」みたいに誤解されて

介護の仕事をしたい人が増えない。

自分に介護が必要になっても、それを担う人がいないんですから(;゚Д゚)

 

「介護現場の良いニュース」も、もっと流してくれたらいいのに。

 

全国にいる「素敵な介護職」

Free Shaking Hands Handshake photo and picture

 

特にSNSを始めてから

全国の介護職がつながる動きが目に見えてきて

私自身も今まで知り合えなかったような福祉業界の人たちとつながり

現場の苦労や喜びを話し合いました。

 

彼らのフェイスブック投稿などを読んでも

違う土地で頑張ってるなあ」と元気をもらいます。

 

結論、「どんな職種でも、ヘンな人はいる。素敵な人もいる」。

私の考えでは

介護の仕事は感性が豊かで、業界を良くしようとしている人が多い」。

 

これはもう少しエピソードが出てきそうな話題なので

また今度書いていきたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^♪

 

 

働きながら始める「起業の学校」WILLFU 社会人講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました