G-TP2LY1DZ46

【ロードマップ】40代から、未経験で介護職への転職を考えているあなたへ③

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
このブログの最初~最新の記事集

介護職には、どんな資格があるか

 

今回からは「実践編」です。

まず、どんな資格があるかを解説していきます。

これらを知る事で

自分が何を目指していくか

その結果どういう風になれるのか

をイメージしやすくなると思います。

 

資格は「その仕事が出来るチケット」のようなもの。

たくさん持っていれば、行き先の選択肢も広がります。

実際には「資格を持っていると優遇される」という面もたくさんあるので

出来るだけ取っておきましょう(^^)/

おもな介護の資格

介護系の資格はたくさんありますが

介護職員初任者研修

介護福祉士実務者研修

介護福祉士

社会福祉士

ケアマネジャー

などがメインどころです。

 

これらの資格を取ると

老人ホーム、訪問介護(ホームヘルパー)、デイサービス、ショートステイなど

介護に関わる事業所で働く事が出来ます

 

では、一緒に1つずつ見ていきましょう( ・∀・)v

介護職員初任者研修

「介護職入門編」の資格です。

まずはこの資格を取り、キャリアをスタートします。

もともとは「ホームヘルパー2級」といわれていましたが

2013年に名称変更されました。

この研修では、介護の基本知識・技術などを学べます。

(経験・資格・年齢は不問)

 

資格取得費用(目安)

5万円~15万円 *学校によって金額は異なります。

 

資格取得に必要な時間数

130時間(自己学習40時間&通学90時間)

カリキュラム修了後、修了試験に合格(70点以上)すると資格がもらえます。

 

資格保持者の月給相場

16万円~23万円ほど

 

研修は、全国各地で受講出来ます。

こちらから無料で資料請求↓

*リンク内では、ご自分の希望する地域を選べます(^ω^)

 

転職・求人サイト以外でも、ハローワークで研修の紹介を受けられます。

また、条件にあてはまればキャッシュバックや公的な補助金も↓↓

無料で初任者研修を受講する4つの方法と割引になる6つの方法
※当サイトは記事広告による収益を得ています。適切なサービスが受けられるよう広告リンクを設置していますので、気になったらリンク先をチェックしてみてください。 無料で初任者研修を取得できないかな? できるだけお金をかけずに初任者研

*外部リンク元:「介護プロ」様より

 

介護福祉士実務者研修

もう1つレベルアップした資格がこちら。

もともとは「ホームヘルパー1級」と呼ばれていました。

次に紹介する「介護福祉士」という上級資格を取るには

「介護福祉士実務者研修」の修了 + 介護の実務経験3年以上

が必要ですので、キャリアップを目指すうえでは欠かせません。

 

基本的な介護にくわえ「医療的ケア」(たん吸引や経管栄養など)も

行えるようになります。

また、訪問介護(ホームヘルパー)事業所では

サービス提供責任者」という、リーダー・管理職につく事が出来ます。

 

資格取得費用(目安)

15万円~20万円 *学校により異なります。

もう介護資格を持っている方の場合は研修の免除があり、さらに安くなります

たとえば「介護職員初任者研修」を修了している場合は3万円~5万円ほどで受講可能。

学歴や年齢は不問。

 

資格取得に必要な時間数

450時間の受講

*学校によっては修了試験を実施しているところもあり。

 

資格保持者の月給相場

18万円~25万円ほど

 

介護福祉士

こちらは「国家資格」です。

いよいよ「プロ中のプロ」という段階に入ってきました。

 

実際の業務としては、今までの介護現場でしていた事と

そんなに変わらない場合も多いですが

現場のリーダー的存在として期待されるポジションであり

周りから、目に見えて「この人、デキルな」と思われるのもこの資格です(;’∀’)

 

会社にもよりますが「資格手当」の対象になりやすく

私がいた会社では3万円ほどの手当がついていました。

この資格あたりまでいくと、好待遇での就職(転職)の間口がドーンと広がります

 

資格保持者の月給相場

 

20万円~25万円ほど

 

資格取得費用(目安)

介護福祉士の資格は「試験(筆記・実技)に合格」しなければなりません。

受験料自体は約1万5,000円ほどです。

ただ、試験を受けるまでのルートがいくつかあるので

それにより、費用は違ってきます。

 

試験を受けるまでのルート(4つのうちのどれか)

 

①学校卒業後、養成施設に通う。

普通科高校卒業後は2年以上

福祉系大学・社会福祉士養成施設・保育士養成施設卒業後は1年以上

介護福祉士養成施設に通う。

 

②従業期間3年以上かつ従事日数540日以上で、実務者研修を修了する。

*従業期間=介護系の現場での在職期間

 

③福祉系高校を卒業する。

 

④EPA(経済連携協定)ルート

=介護福祉士資格を取るために来日したインドネシア人、ベトナム人、

フィリピン人の方々が受験する。

 

試験について

 

介護福祉士国家試験の申込み期間: 8月上旬~9月上旬頃

*「介護福祉士 試験」などでネット検索し「受験の手引き」を取り寄せて準備。

 

筆記試験: 翌年1月下旬頃 → 実技試験: 3月上旬頃

 

合格率: その年によって違いますが、だいたい60%~70%ほどです。

 

合格基準:

筆記試験は、全体の60%ほどの正答率&11科目すべてにおいて得点を得る

実技試験は「介護などに関する専門的な技能」を試験官の前でおこないます

*実技試験は「東京都」「大阪府」のみで開催。

 

合格発表: 3月下旬頃

 

試験合格後 → 介護福祉士登録申請をし、登録証が交付されると

晴れて「介護福祉士」として働けます(^^)/

登録の仕方については、試験センターより案内がありますので、それに従ってください。

 

社会福祉士

こちらも「国家資格」。

働く場所は「介護施設」「地域包括支援センター」「病院」「学校」などで

福祉・医療の相談業務を行います。

制度や公的なサービスの「専門コンシェルジュ」というニュアンスです(^^)

 

介護福祉士は「介護を必要としている人」に対してサービスを提供しますが

社会福祉士は

「障がいや病気で生活困難な人、介護は受けてないけど困っている人・子ども」

など、幅広い人をサポートします。

 

資格保持者の月給相場

22万円~30万円ほど

 

社会福祉士になるルート

 

社会福祉士になるには、年に1回の国家試験に合格しなければなりません。

その試験を受けるためには「6つの受験資格」があります。

 

①福祉系大学、短大で「指定科目」修了 *短大の場合は卒業後に、実務経験が必要。

②福祉系大学、短大で「基礎科目」修了 *卒業後、養成施設で6か月以上の研修が必要。

③社会福祉主事養成機関(大学・専門学校)卒業 

  ↓

 実務経験2年 → 養成施設で6か月以上の研修

④実務経験(*1)4年&養成施設で6か月以上の研修

(*1)=児童福祉司、身体障害者福祉司、知的障害福祉司など

⑤一般の大学、短大卒業 → 養成施設で1年以上の研修

⑥相談援助の実務経験を4年以上経験 → 養成施設で1年以上の研修

 

・・なんだか、漢字ばかりで頭がクラクラしてきますね(;゚Д゚)

ちょっと風景の写真でも(笑)

 

 

 

試験について

 

社会福祉士国家試験の申込み期間: 月上旬~10月上旬頃

 

受験費用: 1万5,000円ほど

 

試験: 翌年2月上旬頃 

 

合格率: その年によって違いますが、だいたい25%~30%ほどです。

 

合格基準:

・総得点の60%ほど(150点満点)

・18科目すべてで、1科目につき最低1問以上の正解

 

合格発表: 3月下旬頃

 

社会福祉士の講座についてはココから↓↓

社会人から社会福祉士を目指そう!|資格取得ならBrushUP学び
社会福祉士に関する情報ページです。BrushUP学びは、資格取得に関する情報やスクール、通信教育情報が満載。通学講座や通信講座を金額、期間、場所で比較でき、無料で一括資料請求も可能。

*外部リンク元:「Brush UP学び」様より

 

ケアマネジャー

こちらは正式名称「介護支援専門員」と呼ばれる資格です。

通称「ケアマネジャー」「ケアマネ」。

 

介護系の中では、資格取得が一番難しいといわれています。

それは「試験を受けるまでにかかる期間が長い」

「試験自体が難しい」という事。

 

介護現場だけでなく、医療や行政などとのやり取りをして

すべてのサービスの「調整役」「中枢」といった役割なので

幅広い知識、経験、コミュニケーション能力、調整力が必要です。

 

介護福祉士もそうですが、ケアマネジャーも取得しておくと

「どこにでも就職(転職)出来るんじゃないか?」と思えるほど

信頼性の高い資格です。

 

介護福祉士は「国」が認定しますが

ケアマネジャーは「(自分の住んでいる)都道府県」が認定します。

 

「居宅介護支援事業所」(長いですね・・)と呼ばれる場所で働く場合

基本的にケアマネは現場には出ません。

 

ヘルパーさんやデイサービス、訪問看護などのスタッフさんに依頼・相談して

ケアプラン」という書類を作ったり、その後も各スタッフさんや

お客様やご家族、役所などとやり取りをしながら

サービスを見守り・調整していきます。

 

ただ、介護施設などに勤務している場合、会社によっては介護現場に入る事もあります。

 

ケアプラン

お客様に、誰がどういうサービスを提供するのかを明記したもの

 

資格保持者の月給相場

20万円~30万円

 

資格取得までのルート

 

受験資格:

介護系の相談員業務や、医療職(医者、看護師、理学療法士)、

介護福祉士などの国家資格を持っていて

その業務通算5年以上かつ勤務日数が900日以上の人

つまり、どんなに早くても受験するまでに5年かかります(;゚Д゚)

「介護支援専門員実務研修受講試験」を受け、合格

実務研修(15日間の講習+3日間の実務)

資格取得

・・となります。長い道のりですね(^-^;

 

資格を取ったあとも、5年に1度の「更新研修があります。

更新しないと資格自体が失効します(運転免許とおなじ)。

 

「う~む」と思うほど面倒に感じるかも知れませんが

この資格を取得するメリットは、その後の収入や社会的立場を考えても

かなり大きいです

 

試験について

試験は年に1回、各都道府県でおこなっています

「ケアマネ 受験」などで検索し、自分が住んでいる場所での受験地を探し

受験の手引きを取り寄せて申し込みます。

 

申し込み受付: 5月上旬頃~7月上旬頃

試験日: 10月

合格発表: 12月

試験内容: 「介護支援分野」と「保健医療福祉サービス分野」で構成(60問)

マークシート方式

合格基準:

各出題分野において70%以上の正答が求められます。

合格率:

だいたい15%~17%ほど

 

受験料

受験する都道府県によって違いますが

7,000円~1万3,000円の間が多いです。

 

 

介護系の資格まとめ

 

介護の仕事をするうえで主要な資格を5つまとめました。

先が長いなあ・・」と思った方もいるのではないでしょうか(^-^;

 

確かに、キャリアを作っていくのは地道なものですよね。

ただ、自分の「市場価値」を上げていく為の王道でもあります。

 

それに「自分は1つずつ昇ってきた」と思えるのは

プロフェッショナルとして大きな自信になり

資格は、周りからも認められる「お守り」にもなります。

 

介護のプロとして生きていくのであれば

少なくとも、介護福祉士までの資格を持っておくと安心です。

資格と経験を積んでいき、人間性も良ければ

就職・転職に困る事はほとんどないと思います。

 

なんのために資格を取るのか

私自身は色々な資格を取るのは「興味」から始まりました。

キャリア形成というよりは「3年経ったら介護福祉士を取るものらしい」とか

自分のチャレンジとして、資格を取る研修に行ったりしていました。

 

ケアマネジャーの資格を取ったのも、別の会社のケアマネさんに

「あなた、ケアマネの資格も持ってないの?」

とバカにされて、悔しかったからでした(;´・ω・)

その資格を取ったあとは、しばらく放置していました。

 

まだ20代おわりくらいの自分には

「人の人生を背負う、ケアマネという管理的な立場」は、重く感じたんですね。

 

その後、娘が生まれたあたりで、本気でキャリアアップを考えました。

収入を上げたい」と思い始め、自分が避けてきた「ケアマネジャー」に転職。

同時に、初めての介護施設勤務。

 

経験のない事を同時にやったので、かなり不安も失敗もありました。

正直、ちょっとメンタルがやられた時期でもあります。。

 

ただ、だいたいの事はやっていれば慣れるもの。

気が付いてみれば、自分に備わったのは

今までより高い収入、新しいキャリア、自信、経験、知識、技術

などでした。

 

目標を定めて、自分にとって意味のある事を始めてみる。

あとは愚直に少しずつ努力をする。

やる事はただ、それだけ。

・・この「それだけ」が難しいんですけど(;・∀・)

 

まあ、やってきて良かったなと思いました。

最初は怖くても、やってみれば何とかなります。

行けばわかるさ」というやつです(笑)

 

他にも、色んな資格がある

介護系の資格や研修は、まだ他にもたくさんあります。

「音楽療法士」「レクリエーション介護士」とか(^^)

現場で役に立つ実践的なものが多いし、調べてみると面白いです。

 

たとえば私の場合「介護予防運動指導員」という資格を取ったあと

まだ介護が必要じゃない、地域の高齢者の方々に対して

3か月1クールで、マシントレーニングを指導したりしました。

それまで運動指導経験なんて無かった私が、この研修を受けたら

新しいキャリア、新しい出会い、プラス収入が出来ました。

 

資格を取るのは「キャリア形成のため」でもありますが

一番は「お客様や、職場のチームにとって役立つものを身に付けるため」でもあります。

ちょっとキレイごとっぽいですが。

 

研修で勉強した事を現場でダイレクトに活かせた時

「おお、スキル上がってるなあ!」と思えるのは快感です。

ガンガン、色んな資格にチャレンジしてみるのも楽しいかも知れません。

 

次回は「介護職になるための実践編」。記事リンクはココから↓

【ロードマップ】40代から、未経験で介護職への転職を考えているあなたへ④
「介護の仕事をしたいけど、どこで探せばいいの?」と思ったら、こちらの記事をお読み下さい(^^)/ 個人的におススメなのは「求人サイト」と「口コミ」。その理由は・・

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました