G-TP2LY1DZ46

介護現場のチーム作りで成功したかも知れない(まとめ)

☆当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
このブログの最初~最新の記事集

チーム作りの最重要ポイントは2つ

少しずつやったら、3年もかかりました。

間取り, 工事, 建物, 鉛筆, アーキテクチャ, 設計図, デザイン, 建築家

 

結局、この小規模多機能でチーム作りがある程度出来るまでに

3年くらいかかりました。

 

ノウハウだけではないと思いますが、やったことは

 

理念をつくり、時間をかけて少しずつスタッフさんと共有した
楽しい現場をつくっていいんだ」ということを伝え続けた
組織図(それぞれの役割と責任、連携の取り方)を浸透させた
最初は自分で実行して、少しずつスタッフさんに仕事と権限を渡した
出来上がっていったチームを、地域にアピールし続けた

 

おおまかにいうと、こんな感じです。

 

結局この事業所には5年ほどいましたが

 

4年目に入ったあたりからは、シフト作りから現場をまわすなど

ほぼスタッフさんたちがやってくれていました。

 

こうやって文章で書くとキレイな感じでも

 

最初は、スタッフさんたちからは陰口も言われたし

理念を言っても「はあ・・」みたいな反応だったし

 

ミーティングでは意見出ないし

 

「いい現場になったなあ」と思ったら

お客様そっちのけでスタッフさんだけ楽しそうな時もあるし・・

 

簡単にいうと「メチャクチャ」だったんですね(;^ω^)

 

でも、今はそれが当たり前だったかなと思います。

 

オープンして間もない介護施設で

組織図も何もない、どうしていいか分からない

ないない尽くしの現場がスムーズなわけがないですよね。

 

現場はやっぱりリーダー次第。でもスタッフさんの力は大きい。

学生, ボード, お絵かき, 学ぶために, 始める, 十分な, 良い

 

まず、目的地はどこかを管理者が自覚して

スタッフさんたちとそれを共有して

どうやってそこに行くかを少しずつ整備して。

 

整備して、って言っても

自分自身もよく分かってないんだから

世の中の小規模多機能をネットで調べたり、見学に行ったりして

 

とにかくインプットとアウトプットを繰り返していました。

 

いつも何かしらの問題はありましたが

スタッフさんたちが、戸惑ったりトライ&エラーを重ねて

成長していったから、形になっていったのだと思います。

 

その事業所ではうまくいったのですが

メンバーや会社の方針が変われば、まったく通用しないかも知れません。

 

でも、色々な現場で働いて 確信をもって言えることは

リーダー次第で現場は変わる」です。

 

私の場合は、チームの大まかなデザインを描いていましたが

けっこう細かいところが抜けていたというか・・

 

それをスタッフさんたちが「まったく」と言いながらサポートしてくれて

サポートしているうちにスキルが上がり、責任感を持ってやってくれました。

 

リーダーも色々なタイプがいて

 

「俺についてこい」や

「俺、ここまでやるけど後はお願いね」

「ぜんぶ宜しくね。出来るでしょ?」

「一緒に成長していこう」とか。

 

身もふたもないかも知れませんが

どんなメンバーに出会うかは「」が大きいと思います。

 

良いメンバーに出会えるかどうかは面接だけじゃ分からない。

 

そういう「運」以外の要因があるとしたら、という考えで

今回のケースを書いてみました。

 

2年間ほどかけて、国内の介護現場を見学に行ったことがあります。

 

どうやって良いチーム、現場を作っているのかを知りたくて。

 

「チーム作りに成功する現場」は共通点があると思います。

 

そのうちの大きな要因が

リーダーが理念を掲げて、一緒に汗をかいている。
スタッフさんが「良い現場をつくるのは自分たち」と認識している。

 

全国で悩んで、頑張っているスタッフの皆さんの

少しでもヒントになれば幸いです。

 

 


非公開求人に強い介護職求人サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました